投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

よかったさがし第一回発表会

イメージ
よかったさがし第一回発表会についてご案内します。 日時・場所 2023年3月26日(日) 13時45分開場 14時開演 16時終演 エスカードスタジオ 茨城県牛久市牛久町280(牛久駅西口駅前エスカード牛久4階) 有料駐車場が付近にたくさんあります。地下駐車場は駐車料金が高い(300円/h)ので、近隣の駐車場をおすすめします。 タイムテーブル 13時 出演者、スタッフ集合、会場設営、音出し等 13時45分 開場 14時 開演  ~ 16時 終演、閉場 17時 撤収完了、解散 ※出演者、演奏の都合により前後する場合があります 観覧 観覧無料、全席自由席となります。 お時間の許す限り、関係者以外の演奏にもお付き合いください。 レギュレーション(出演者向け) 1人(1組)につき自己紹介と演奏で持ち時間8分以内、ただし入れ替えの時間、準備および司会者による紹介の時間を除く 1人(1組)につき演奏曲は1曲または2曲とする 出演者は、メンバー以外の伴奏者、共演者を各自の裁量で自由に召喚できる 出演者が別の出演者の伴奏やコーラスを行うことができる

よかったさがし規約

イメージ
よかったさがし規約 第1条 (名称・連絡先)     本サークルは「よかったさがし」と称し、副題として「ポンコツ音楽サークル」を付加することがある。サークルの事務所は、サンシャインステイトエスプレッソつくば店に置く。   第2条 (目的)     本サークルは、いかなる経歴、技術習熟度を問わず、その演奏のよかったところを互いに発見することに努め、音楽の演奏を通じて他人を幸福にし、また自らも幸福を求めることを目的とする。   第3条 (事業)     本サークルは、前条の目的を達成させるため次の活動を行う。     1.年1回の定期発表会     2.個人練習(自らを鼓舞し、一心に励むように)     3.オンラインで何かやるかも(こういう時代なので、一応、規約に入れておく)   第4条 (メンバー)     本団体のメンバーは、次のいずれかに属する者とする。     1.勇気あるプレーヤー     2.頼りになるサポーター     メンバーの資格は、本人の申請または現メンバーの推薦により、その資格を得る。また、本人の申請によりいつでも資格を喪失できる。メンバーはプレーヤー、サポーターの種別によらず、ポンコツであることを自ら認め、メンバーである間はそれにふさわしい努力を怠らないこと。 第5条 (サークルにおける音楽の範囲)        本サークルの活動範囲の音楽は、次の通りとする。     1.人間が演奏するもの     2.人間が歌うもの     3.1と2の混合     これらに該当もののうち、どちらかのパート、あるいは両方のパートで、録音されたものやプログラムされたもののみで完結するものを除く。   第6条 (サークルの運営)     いまのところ言い出しっぺであるホゼがぜんぶやることにする。お手伝いしてもらいたいときにはメンバーにお願いすることがある。   第7条 (定期発表会のガイドライン)     定期発表会のガイドラインを次の通り定める。          1.失敗を恐れずのびのびと演奏すること     2.決して安全圏にとどまらず、チャレンジ精神を発揮すること     3.去年の自分を超えること   第8条 (会費)     都度のサークル活動による出費を参加メンバーで割り、徴収する...

音楽サークル「よかったさがし」について

イメージ
ひとことで言えば どなたでもどんなレベルでも参加できる発表会を主な活動とする団体です。 よかったさがしの活動について 定期的な活動としては、年に1回、春頃に発表会を開催します。第一回は2023年3月26日(日)です。 それ以外については、いまのところ映画やテレビ、ブロードウェイ、ハリウッドなどからの依頼がございませんので、特にありません。 よかったさがしに参加したい・応援したい こちらの団体規約をよくお読みになって 、それでも参加したい、応援したいという場合は、おやめなさいとは言いませんので連絡先までメールにてご連絡ください。 団体名「よかったさがし」の由来 「よかったさがし(英語では"The glad game")」は、エレナ・ホグマン・ポーターの1913年の小説「少女パレアナ(英語では"Pollyanna")」と1915年の続編「パレアナの青春(英語では"Pollyanna Grows Up")」の主人公パレアナが逆境に打ち勝つため、幼少時に父から学んだ「どんなことからでも良かったと思うところを探しだす」という遊びにつけた名前です。 小説ではその楽天的な考え方と行動からまわりの人たちをつぎつぎと幸せにしていきます。しかしその裏側では、パレアナはつとめて明るく振舞おうとすることに疑問を感じたり、疲れてしまったりすることも。さらにどうしようもない悲しみには、よかったさがしも無力に感じてしまい落ち込んだりします。ところがそんなパレアナを、以前にパレアナから幸せをもらったひとたちが励まし、明るさを取り戻したパレアナ自身も、物語の最後には大きな幸せをつかむことができます。 私たち「よかったさがし」メンバーは、どのようなレベルで、どのような演奏でも、その中によかったところ、たとえば当人の努力ややる気、楽しませようという想い、高みを目指す志などを見つけ、それをお互いにたたえていくことを目標にしています。それは、パレアナがそうだったように、まわりを幸せにし、ひいては自らも音楽を通して幸せになることができると考えるからです。 ですから、当サークルでは、どのようなレベルであれ、どのような演奏であれ、当人が努力をし、がんばった結果であればそこによかったところを探していくことを、幸せをつかむための共通の決まりとし、その由来とな...